エメリの中でトレイラの序列が低いのは何故なのか?

       
The following two tabs change content below.
内藤秀明

内藤秀明

プレミアリーグのファンサイト「プレミアパブ」の代表、マンチェスターユナイテッド・サポーターズクラブジャパン会長。 大学時代に1年間イギリスに留学し、FAコーチングライセンスを取得。現在はプレミアパブの代表としてトークイベントやフットサルイベントを主催しつつ、ライターとしても複数のメディアに寄稿している。 2019年1月に初の著書『ようこそ!プレミアパブ』上梓。

ウルグアイ代表MFルーカス・トレイラは

ワールドクラスの守備的MFであることは言うまでもありません。

ただし、そんな中盤の選手をアーセナルのウナイ・エメリ監督はやや冷遇している印象があります。その理由は何故なのでしょうか。

エメリの中での序列が低い理由

(ELグループステージ第1節、フランクフルト戦のツイート)

 

結局のところ、エメリは以前のチームからでも一番低い位置に、技巧派の選手を置くのが好みなんだとか。

サッリのジョルジーニョ固執とやや似ている側面を感じますね。

ジャカとジョルジーニョでは全くといっていいほどタイプは違いますが、スイス代表MFを中盤の底に置くことで、低い位置からのロングフィードが供給可能です。

そのボールにオーバメヤンやぺぺが抜け出す、スピーディーな攻撃をというのが、エメリの狙いなんでしょう。

昨季のチェルシー同様に中盤のフィルター能力を犠牲にしている印象ではありますが、何を狙うかは監督次第なので、これ自体はいいと思います。

ただ結果として、トレイラの一番の適正ポジションである中盤の底が埋まってしまっており、フィルターになれる能力を持て余している感があります。

正直、トレイラは違うチームなら絶対的な存在になれるだけに、ややもったいない使われ方をしている印象です。

もちろんエメリ監督は対戦相手に応じて、違う戦い方をするタイプなのではあるのですが、

「ジャカのロングキックと前線のスピードを生かしてスピーディーな攻撃を」

という根幹をなすスタイルまで変えることができるのかに注目したいですね。

なおホールディングがかえってくれば、スペシャルCプラン、ダビド・ルイスを中盤の底もありな気もしますがいかがでしょうか。彼ならロングキックを蹴れてフィルターにもなれる。

いずれにしてもトレイラの居場所問題は解決していないので悩ましいですが…。



【了】

寄付が「全額」制作費に

プレミアパブは視聴者の寄付で成立しているメディアであり、ファンコミュニティです。

皆さんからの寄付は「全額」制作費に使用します。

詳細は【こちら】